入間デイサービスセンターは、生活リハビリテーションをサービスの柱としています。運動・入浴等は、「機能訓練・日常生活動作等のリハビリテーション」に、レクリエーションやアクティビティ、スタッフ・利用者様同士の交流は、「心のリハビリテーション・認知症予防」となるなど、当施設をご利用され、過ごしていただく時間すべてが、生活リハビリテーションとなるプログラムをご用意しています。
渡り廊下には日本各地の美しい風景を展示。5m間隔で歩行距離を表示し、旅行気分を楽しみながら歩行訓練ができます。屋外にも新たにリハビリロードを設置しました。またシックスパッドを使用した足の筋力維持も実施しています。
利用者様同士の談笑やスタッフとの交流、農業レクリエーションなどを通して、心のリハビリテーションや認知症予防につなげています。
四季折々の行事だけでなく、日々創意工夫を凝らしたイベントを企画しています。また近隣スポットへの外出レクリエーションなども行っています。
<年間行事予定>
1月 | 新年会 繭玉作り |
---|---|
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | 中庭でのお花見 |
5月 | 端午の節句 菖蒲湯 |
6月 | 壁紙作り |
7月 | 七夕 |
8月 | 夏祭り |
9月 | 敬老会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 焼き芋作り 壁紙作り |
12月 | クリスマス会 ゆず湯 忘年会 餅つき大会 |
<パン屋/クレープ屋>
<昭和レトロ商品博物館>
<入間市博物館>
<発酵食品テーマパーク>
(株)リハビリデザイン研究所監修のリハビリ式浴槽を導入。機械入浴ではなく、手足を伸ばして入浴できることでリラックスし、生活リズムや食事などが変わっていくきっかけになります。入浴サービスも当施設の「生活リハビリテーション」になります。
バラエティ豊かな美味しい食事をご用意しています。献立は専属の栄養士が考案し、健康に留意したバランスの良いメニューとなっています。午後の喫茶の時間には、和菓子や洋菓子など、日替わりのおやつをみんなで楽しみます。
入間デイサービスセンターは、生活リハビリテーションをサービスの柱としています。運動・入浴等は、「機能訓練・日常生活動作等のリハビリテーション」に、レクリエーションやアクティビティ、スタッフ・利用者様同士の交流は、「心のリハビリテーション・認知症予防」となるなど、当施設をご利用され、過ごしていただく時間すべてが、生活リハビリテーションとなるプログラムをご用意しています。
渡り廊下には日本各地の美しい風景を展示。5m間隔で歩行距離を表示し、旅行気分を楽しみながら歩行訓練ができます。屋外にも新たにリハビリロードを設置しました。またシックスパッドを使用した足の筋力維持も実施しています。
利用者様同士の談笑やスタッフとの交流、農業レクリエーションなどを通して、心のリハビリテーションや認知症予防につなげています。
四季折々の行事だけでなく、日々創意工夫を凝らしたイベントを企画しています。また近隣スポットへの外出レクリエーションなども行っています。
<年間行事予定>
1月 | 新年会 繭玉作り |
---|---|
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | 中庭でのお花見 |
5月 | 端午の節句 菖蒲湯 |
6月 | 壁紙作り |
7月 | 七夕 |
8月 | 夏祭り |
9月 | 敬老会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 焼き芋作り 壁紙作り |
12月 | クリスマス会 ゆず湯 忘年会 餅つき大会 |
<パン屋/クレープ屋>
<昭和レトロ商品博物館>
<入間市博物館>
<発酵食品テーマパーク>
浴槽をまたがず入ることのできるステップ式のお風呂や、車椅子の方でも無理なく入れる浴槽を設置し、のんびり気持ちの良いお風呂タイムを楽しむことができます。
バラエティ豊かな美味しい食事をご用意しています。献立は専属の栄養士が考案し、健康に留意したバランスの良いメニューとなっています。午後の喫茶の時間には、和菓子や洋菓子など、日替わりのおやつをみんなで楽しみます。